2015年8月 今年も篠島へファミリー海水浴旅行!その3
最終日も海&島グルメを満喫!
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2日目は海に入らず、早めに連絡船で戻り知多ビーチランドはじめ知多半島で遊んで帰る方も多いとか。我が家的には迷わず海だ。早速、外の更衣室で水着に着替えて日射し眩しいビーチへ。2日目は12時過ぎまでの約2時間半なので、安価なパラソルをレンタル。日焼け止め塗り終わったら、菜優真優ちゃん待ってましたと海へ! |
||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
10時前というのに水温はもう適温。全然冷たくないので躊躇せずにいきなり潜れるくらいだ。ここ篠島のメインビーチは真ん中の方がより深くなりやすく、両サイドが浅めでより海水浴に敵しているとのこと。なるほど、ならば1番南端の「真砂 悠々庵」はファミリー層に向いているかも知れないね。ここで真優ちゃんが天敵のクラゲの姿を発見。何人か口にしていたので、お盆前と言うのにクラゲネットを越えてきた奴がいるらしい。こうなると気になって仕方ない慎重派の真優ちゃん。おいおい大丈夫だって。 | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
結局、しばしクラゲ探索するも他には姿が見えなかったようで、ようやく機嫌を直す真優ちゃん。こうなると一気にテンション再アップ!パパママと一緒にハード目に遊んだかと思えば、菜優真優ちゃん2人で沖の方まで泳いでいったり、岩の辺りで魚などを探したりと遊びまくりだ。12時半まで思いっきり楽しんだら、残念だけどタイムアップ。「真砂 悠々庵」の唯一の欠点が最後に風呂に入れないことだ。外に温水シャワーはあるんだけどね。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
||
そういえば、昨年の宿も館内で着替えられたけど風呂はダメで水シャワーのみだったなぁ〜。日間賀島は有料だったけど風呂入れたから、篠島のサービスはちょっと劣っているかも。残念(でもその他、特にスタッフの対応は今回の悠々庵が特筆ものでした)。ママが帰り支度している間、菜優真優ちゃんはしばしテラスで休憩。海風が心地良いのでエアコンがいらないくらいだ。港までは宿の送迎サービスがあるのだが、昨年同様に往復の連絡船費用とセットとなった島ランチパックを予約済み。これには片道のタクシー代が入っているのだ。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
昨年も訪れた生しらす丼が絶品の「ちりめん亭」にしようかすごく迷ったのだが、今年はこれまた人気店の「仁」へ。乗り合いワゴンタクシーであっという間に到着。お目当てはもちろん名物の「釜揚げしらす丼」だ。っとその前に、まずは夏と言えば外せない「岩牡蠣」だ。おぉ〜ミルキーだ。ちょっと小振りな岩牡蠣だが味はえらく濃厚で美味い。更に、「生シラス」も別注。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
ここ仁では、生シラス丼は御法度。生シラスは温かいご飯の上にのせると臭みが出るという事かららしい。でも、釜揚げシラスと生シラスの食べ比べってホント贅沢だ。あぁ〜大満足。そして、メインの「釜揚げしらす丼」だ。篠島と言えば「シラス」と言われるほどの名物。何せ篠島のしらすは漁獲量日本一なのだ! | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
特にここ「仁」は本職がしらす屋さんと言うだけあって、湯気ホカホカ状態で登場。まさに揚げたてだ。一見してシラスのデカさにびっくり。こりゃ、立派なシラスだ。食べ応えあるシラスって初めてだ。もちろん美味い。日間賀島、篠島と2年連続で夏の風物詩「鱧」を思いっきり堪能したが、なるほどここのシラスたちは高級魚に負けていない。昨年ランチを頂いた生しらす丼が名物の「ちりめん亭」と今年の「仁」・・・なるほど甲乙つけがたい美味さだ。あぁ〜満足。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここから港までは徒歩で約5分弱という距離なので暑さにまけず歩いて目指す。うぅ〜暑い。昨年同様港の海の駅でお土産を物色。復路の連絡船も全員が座れるレベルだ。「あぁ〜篠島楽しかったなぁ〜」と菜優真優ちゃん。連絡船が港を離れるとちょっと寂しいような?帰りは日間賀島経由で師崎港へ。10分ちょっとと短い船旅だ。気分の問題だが、師崎港に着いた途端に気温が高くなったような気がしてならない。あぁ〜酷暑の世界に戻ってきてしまったぁ〜。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テンポよく戻ってきたが、臨時駐車場往きのシャトルバスが長蛇の列。おいおい、もっとバンバン往復させてよっと言いたくなる。結局、約30分待ったあげくギューギュー詰めのバスに乗り込むことに。あぁ〜急に現実社会に戻されたようでガッカリ。しかし、3年連続の島旅には満足。イルカやタコつかみ、干し蛸つくりなど、イベントや体験ものに事欠かない日間賀島、そして地味だけど海とビーチが美しい静かな篠島。同じ島だが味わいが全然違うのが楽しい。しかし、我が家の海水浴旅行もこれで最後となるかも?パパママはお務めご苦労様ということで嬉しいやら寂しいやら・・・さて、来夏はどうなるかな?やはり夏が来れば行きたくなっちゃうかもなぁ〜。その時は菜優真優ちゃん付き合ってくれるかなぁ〜?心配なパパでした。 |
篠島観光協会 http://www.shinojima-aichi.com
真砂 悠々庵 http://masago-yuyuan.com
仁(食べログ) http://tabelog.com/aichi/A2304/A230403/23031770/
名鉄海上観光船(しまランチ) http://www.meikaijo.co.jp/recommend.html