★★ わんぱく日記120 ★★
★2016年11月 真優ちゃんのバレエ発表会!
![]() |
今日はファミリーで真優ちゃんのバレエ発表会のため、地下鉄乗り継ぎ名古屋グランパスの本拠地のパロマ瑞穂スポーツパーク前の「名古屋市瑞穂文化小劇場」へ。今回は、真優ちゃんが通っているバレエ教室の発表会ではなく、教えてくれている先生の中の1人の教室主催の発表会におよばれ。こうなると正直外様組なので出番もたった1回と少な目。それでも年に何度とかという発表会だし招待参加なのでミスは許されない。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
演技中は撮影禁止なので、カメラもビデオもだめだったため、その成果を残せず残念。しかしホント上手くなったものだ。終了後は大混雑のロビーにてファミリーで可愛い衣装の真優ちゃんと記念撮影。もちろん、一緒にがんばっているお友達ともハイポーズ!がんばった真優ちゃんには、パパママから小さいけど可愛いブーケのプレゼント。やはりバレエの発表会には花束が必須だ。ホント小さいものなので気持ちだけでも受け取ってね。ご苦労様でした。さぁ〜打ち上げに繰り出そう。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
発表会の後は、待ってましたとばかり名古屋駅前のタワーズレストラン街へ移動し、ファミリーで打ち上げだ。今宵は主役の真優ちゃんのリクエストで人気イタリアンの「マーノマッジョ」へ。まずは、ギンギンに冷えた白ワインでパパママ乾杯だ。少しでも安くとハウスワインの500mlデカンタで正解!とパパご機嫌。パパママは2人でシェアするセットメニューを注文。主役の真優ちゃんは単品で人気ピッツア「カルニピカンテ」。反して菜優ちゃんは「魚介類のトマトソースリゾット」だ。おいおい、どちらもすごいサイズ。これはどれ選んでも満腹間違いなしだ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
続いて、パパママのピッツア「マルゲリータ」と「4種のチーズのピッツア」のハーフ&ハーフ登場。これもいくつかのピッツアメニューの中から2つ選んだんだけど、ママの選択間違いなしだ。美味い〜!!そして、メインのパスタは「雲丹とホウレン草のクリームパスタ」だ。おいおい、雲丹のクリームソースは間違いなく美味い。迷わずゲットとなっただけにホント美味い!パンが欲しい〜。残ったクリームソースをパンで綺麗にとって食べたい程だったからだ。あぁ〜惜しい。残るはデザートとなるドルチェ。まずはパパの分のチョコレートケーキは糖質我慢中のパパだけに、主役の真優ちゃんへ丸まるプレゼント。あぁ〜思いっきり甘いの喰いたかったなぁ〜とパパ泣き顔。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
ママは美味しいパンナコッタ。菜優ちゃんがカタラーナをゲットだ。どちらもホント美味そう。あぁ〜ご馳走さまでした。真優ちゃんも満足してくれたかな?最後に、タワーズの綺麗なクリスマスツリーの前で記念撮影。あぁ〜もうクリスマスかぁ〜?いよいよ師走。早いもので2016年もあと30日ちょっと。真優ちゃんももう中学生。バレエも3月までの今シーズンで卒業予定。もうポワントクラスで、トゥーシューズも経験済みだし、いいタイミングかもね?長く習ってきたピアノもバレエもいよいよ締めくくりだ。悔いのないようがんばって、やりきって欲しいものだね。あぁ〜満腹。 |
★2016年10月 ウッドデッキのペンキ塗りに挑戦!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日は組み上げただけで、しばらくほったらかしにしていたウッドデッキのペンキ塗りに挑戦だ。まさに一念発起だ。ずばりカラーは白!それでも今日ママとホームセンターで悩んだ悩んだ・・・だって、白って言っても数色あるのだ。真っ白からミルキーホワイト?おいおい、並べてみないと違いがわからないレベルなのだが、ずらーっと見本がならんでいるの見てしまうとこれがっホント悩む・・・どうしよう???悩んだ結果、選択したのがホワイト!真っ白だ。その白をちょっとレトロ調に仕上げてみようかな?っとチャレンジスタート。折角やる気満々なのに、天気予報は思いっきり裏切って雲天・・・おいおい、ペンキ塗りには最悪?まぁ〜雨の心配はないようなので決行だ。簡単だと思っていたが、側面や細かいところ刷毛で塗ったりしていると、これが意外とハード?あれっ結構面倒くさい。とりあえず、2時間程かけて1回目のペンキ塗り終了。翌日は晴天の中、2度塗り実施。う〜ん、思いっきり素人の DIYとしてはまずまずでしょう。来週末朝の恒例のモーニングコーヒーが楽しみだ。たかがウッドデッキ、されどウッドデッキ。折角つくったのだ、ぜひ第2のリビングとも言われるウッドデッキを楽しみたいものだ。。 |
★2016年9月 はじめての「銀幕の国のアリス」へ!
![]() ![]() |
![]() |
菜優真優ちゃんとママ、初めて栄のパルコにある大人気のアリスのファンタジーレストランの名古屋版の「銀幕の国のアリス」へ。昨年オープンした時からずーっと来たかったんだよねぇ〜。17時からのディナーコースを予約済み。早速エントランスを入ると、おぉ〜まさにアリスの銀幕の世界だ。「DRINK ME」と書かれた小瓶の中の液体を飲めば・・・あっという間に小さくなったアリスと同じ目線の世界へ。入店時にはうさ耳着用。おいおい、ママまで〜? |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
お洒落なファミレスって想像してきたんだけど、実はメニューは本格的。コース料理を早速頂きまーす!ママは「お魚たちのカドリールダンス シーフードグラタン」、真優ちゃんが「ホワイトラビットのファンファーレ ベーコンとキノコのカルボナーラ」、そして菜優ちゃんが「チェシャ猫のラブリースマイル トマトとモッツァレラのパスタ」!なるほど、どれも可愛くて美味しい!っとご機嫌の3人。もちろんデザートも満喫。あぁ〜初めての銀幕の国のアリス堪能できました。あぁ〜美味しかった。パパは休日出勤のため残念だったねぇ〜。 アリスのファンタジーレストラン http://www.alice-restaurant.com |
★鷹ガール・真優ちゃん、初の「鷹の祭典」のため大阪遠征!
![]() |
![]() |
![]() |
昨年鷹ガールデビューした真優ちゃん、今年もセパ交流戦を楽しみにしていたのだけれど、昨年から交流戦は隔年のホーム戦に変更。だから昨年名古屋に来たホークス、今年は残念ドラゴンズが福岡へ行く番。ならばっとパパと一緒に大阪遠征だ!初めての「鷹の祭典」へ。っとその前に大阪のソウルフードのたこ焼きを忘れてはいけない。人気の「はなだこ」「たこ八」を喰い比べ。美味い〜!来場者に配布される「チャンピオンズブルー」のユニフォーム纏っていざっ京セラドームへ。残念ながらホークス負けちゃったけど、思いっきり応援できたし、試合後のイベント・光のセレモニー「エンドレスビクトリー」も綺麗で楽しかったぁ〜。最終の新幹線で何とか帰ってきたけど、疲れたぁ〜。来年はセパ交流戦だもんね。しっかり応援に行くからね!詳細はパパのおもしろイベント記へどうぞ! |
★2016年8月 初めての原宿へ!
![]() |
![]() |
![]() |
今年はお盆に帰省。ママ&ばば&菜優真優ちゃんは元気いっぱい原宿へ。パパじじはお留守番。未だ原宿は中学女子の聖地なんだねぇ〜。竹下通りも何だか雰囲気かわったような?ちょっと歩いて明治通をこえればきゃりーやりゅうちぇるの店など昔とは違う見所満載なんだとか。そんな中、菜優真優ちゃんが最初に選んだ店は、大人気のわたあめの店「TOTTI CANDY FACTORY」!パパにとっては綿飴???っていう感じだが、ママはしっかりとわかっているようで、思いっきり親父呼ばわり。だってパパ世代は原宿と言ったらクレープだったよねぇ〜。綿飴なんて知らないよ。ところが画像見てびっくり!何なのこのドデかい綿飴?人気の「TOTTI 4色わたあめ」とのこと。確かにこれは大きいし面白いけど・・・わたあめなのに800円???おいおい高過ぎ?確かに人気になるのはわかるような気はするけど・・・。しかし、喰いにくいんじゃないの?この超ドデか綿飴をみんなでシェアするんだって。話題性豊富だし確かに美味しそうだ。良かったねぇ〜。他にもサンダル、時計等々可愛い小物を色々とゲット。大満足の菜優真優ちゃんでした。 |
★パパ、ウッドデッキつくりに挑戦!!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
パパの夏休みの宿題ともなっているのが、待望のウッドデッキだ。すでに組み立て簡単が売りのウッドデッキ「キュート」を購入済み。あとは暑い中、がんばるだけだ。実は雨予報だったこの3連休・・・運良く晴予報に好天?ならばっと、暑いのはキツそうだがアクション決定。前評判通り組み立ては簡単。でも電動ドリルないとキツいかなぁ〜?淡々とフレームに脚部を取り付けていく。今日は暑いが、それでも運良く最高気温は30℃以下。何とか耐えられる気温とも言えるが、汗はあっという間に吹き出してきてTシャツはびしょびしょ。何枚代えたらいいんだ?ウッドデッキつくりのポイントは基礎だ。要は水平とりなのだが、これがこだわり始めると想像通り面倒・・・何度も何度も水平器とにらめっこ。う〜ん、まぁ〜素人はこのくらいでいいかっ?という割り切りも必要かも? |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
とりあえず、スタートして約1時間半で仮設だが、ウッドデッキの格好となった。う〜ん、いいんじゃない?リビングの窓枠の下ぴったりにあわせることも出来たし、まずまずの第2のリビングとも言えるウッドデッキ仮完成だ!収納ができるデッキも1つ追加。これで簡単な家庭菜園アイテムもしまえるし、デッキグッズも収納可能だ。何を入れるかはこれからだが、あると便利なんじゃない?どう?素人作としてはまずまずの出来では?自己満足かな?実はウッドデッキは消耗品。5年程で寿命と考えておいた方が良い。だから安価なウッドデッキでもいいのだ。長く使うものではないと割り切っていた方が良い。これが経験者の自分の意見だ。早速心地良い風の中、ビールで乾杯!あぁ〜最高だ。あとは色塗りだなぁ〜。 |
★我が家のミニミニ菜園、第2次収穫ラッシュ!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
我が家のミニ菜園の収穫のピークを迎えてご機嫌なパパママ。なかなか色づかなかったミニパプリカもようやく黄色になってようやく収穫だ。更に、茄子もこどもピーマンもシシトウも大量!シシトウの辛さもご愛嬌だ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
そして、これからの夏の家庭菜園の主役とも言えるオクラも元気いっぱい成長中。皆さん、オクラの花って見たことありますか?大輪で綺麗なんだよねぇ〜。あっという間に散っちゃうんだけどね。その落ちたところから槍のような実がグングン伸びてくるのがオクラの実だ。面白いよねぇ〜。中玉のトマトもようやく収穫。ミニトマトに限ってはもう実り放題って感じホントえらい。中玉もミニも甘くて美味しい〜!!えらいぞぉ〜野菜たち! |
★待ってました待望の茄子ちゃん収穫!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
この雨?それとも気温?肥料のおかげ?最近、我が家のミニ菜園の野菜ちゃんたちはぐんぐん成長中。でも、植物ってすごいよねぇ〜。じーっとしているはずなのに、毎日成長しているのが見てわかるんだから。それほど、毎日大きくなっている。これは嬉しいことだ。そこで本日の主役ともいえるのが待ってました茄子ちゃんだ!長茄子なので実はまだまだ大きくなるのだが、もうパパ我慢できず1本だけ収穫することに決定!重たそうに実っている姿を眺めていると、すごく立派なサイズ!っと思っていたが、いざっ手にして見るとまだまだ小さめ? |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
やはりママ言う通り早過ぎたかな?でも、パパ我慢できなかったんだよねぇ〜。ごめんね茄子ちゃん。っということで本日の収穫は、茄子1本、こどもピーマン2本(これももっと大きくなるらしいんだけど我慢できず収穫)、シシトウ7本。思わずパパ笑みがこぼれてしまう。同じ野菜なのに、スーパーにならんでいるものとは全然違う。色艶だけでなく味も全然違うんだよね。我が家の野菜ちゃんたちは育ちが違うっていうのか?上品で逞しいのだ。思いっきり自己満足な話で恥ずかしいですが・・・。っということで、今宵は焼き茄子と焼きシシトウ!あぁ〜美味ぇ〜!!とにかく味が濃厚。茄子&シシトウ本来の美味さを堪能できる。あぁ〜最高! |
★2017年7月 我が家のミニミニ菜園、第1次収穫ラッシュ!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
待ってました今宵の食材収穫だ。う〜ん、響きがいいねぇ〜。我が家のミニミニ菜園も第1次収穫期だ。そして、パパが担当した可愛い枝豆ちゃんも待ちに待った収穫。まさにドキドキワクワクだ。実は、悲しいかな思っていたよりはかなり背が低く、パパが想像していた収穫量の半分くらいしか実を付けなかった枝豆ちゃん・・・でも、仕方ない素人相手だもんね。何か悪かったのかわからないけど、とりあえず次の課題としよう。よしっ、いよいよ真優ちゃんと一緒に感動の枝豆ちゃん収穫だ。「湯上がり娘」と「福成」2種類の枝豆いたのに・・・嬉しいばかりに引き抜いちゃったらどっちがどうだかわからなくなっちゃった。そうだ、種類別に2回にわけて収穫しようってパパ言ってたのに・・・うっかり忘れてしまった。まっいいか。。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
うん、それでもまずまずの量かな?丁度1回分の量と言える。これだけ育ててきて1晩で食べきっちゃうって何か寂しいもんだけどね。。脇役には我が家のこどもピーマンの肉詰め。そしてシシトウも。おぉ〜今宵の主役はまさに我が家の家庭菜園3羽ガラスだ。もちろん、我が家のミニ菜園には他にも茄子やトマト、パプリカ、オクラなどもいるんだけど。今宵はこの3羽ガラスが主役だ。この言い方古いかな?スリートップの方がいいかな?早速、いただきまーす!もちろん、スタートは我が枝豆ちゃんだ。おいおい、口にしたらいきなり虫が・・・なんてやめてよ。意外と多いことらしいと聞くのでドキドキ。う〜ん、そんな心配はまるだなし、美味い〜!これ食べちゃったらスーパーで売ってるの食べられなくなっちゅうよ。あぁ〜ご機嫌のパパでした。 |
★我が家のミニミニ菜園、嬉しい初収穫!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日は待ってました「茄子」と「こどもピーマン」を初収穫!嬉しい〜!!実は、初の実は栄養を全部とってしまうので早めに採ってしまう方が、その後の収穫量を増やすコツらしい。。当たり前だが無農薬で採りたて!美味くないはずがない。いやっこういう言い方は違う。抜群に美味い!これぞっ親バカかもしれないけどね。っということでこどもピーマンは十分なサイズかもしれないが、茄子はかなり小さいがこの手で収穫。あぁ〜サイズや形など関係ないね。ホント愛しい限りだ。こんなサイズだが、もちろんしっかりと食べてあげないと・・・さて、どう食べよう?残念ながらパパは食べるの専門・・・作る方はママ任せだ。特に茄子は熟していないので皮が硬い?作れなくても口では何とでも言えるので、まさにうるさい外野役として、炒めちゃったらと助言。これが通って、「茄子とこどもピーマンと味昆布炒め」に決定だ。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
う〜ん、流石に量は少ないが、見た目はすご〜く美味そう。果たして味はどうだろう?先日のシシトウに続いて、我が家の菜園ものを頂く・・・おぉ〜滅茶苦茶美味い!まさに極旨!肉厚&ジューシーで申し分ない。こんな未熟な茄子なのに甘いし、こどもピーマンは元々苦味はないがとにかく歯ごたえが抜群だ。こういう実利を兼ねた趣味っていいもんだなぁ〜っと家庭菜園の良さを知らなかった今までの自分にちょっと反省。だが、相手は野菜、生き物だ。もちろん、奥は深いだろうし、実はものすご〜く難しいだろうし、これから失敗も何度も繰り返すことだろう?でも、苦労したご褒美にこんなに美味しい出会いがあるなんて素晴らしいことだ。アウトドアなどとは全然違う楽しみと言えるが、ホントハマりそうだ。シシトウちゃんもドンドン実をつけてくれているし、ミニトマトもまだ緑だが可愛い実がいっぱい。あぁ〜楽しみは続くだね。。 |
★アンティークホワイトの門扉を設営!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日も週末ということでちょっとしたDIYにパパ挑戦。庭を仕切る門扉を設営だ。我が家は窓枠にあわせてホワイトで統一。っということで、アーチとあわせてアンティークホワイトのアイアンフェンスだ。アーチをくぐって玄関前で庭を仕切る。これで愛犬たちも思いっきり狭いが庭を駆け回れるのでは?でも、アンティーク調と言うだけあって、これあるだけで結構雰囲気いいんじゃない?見た目も雰囲気も想像以上。パパ思いっきり自己満足?反面、わざわざ通過するのにゲートを開け閉めしないといけないのはちょっと面倒?これは基本愛犬たちのためだ。我慢しないとね。さて、次はウッドデッキの順番だ。そうすれば部屋から庭へウッドデッキから自由に出入りできるし、何よりウッドデッキはあると結構楽しめるものだ。パパがんばって! |
★2016年6月 祝・パパの誕生日!
![]() ![]() |
今日はパパの誕生日。パパへの誕生日プレゼントはものではなくアテと決まっている。っということで、キッチンで菜優真優ちゃん真剣モードで一生懸命アテつくりに挑戦!さてさて、どんな逸品ができあがるのかなぁ〜? |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
まずは菜優ちゃんから「アボガドの生ハム巻き」!続いて、真優ちゃんから「枝豆の春巻き」!おぉ〜これが想像以上に美味い!と大興奮。パパが大喜びしてくれたので菜優真優ちゃんもひと安心。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
メインは毎年恒例のお寿司。あぁ〜美味しいものばかりで大満足でした。〆はバースデーケーキ!パパにはしっかりと糖質制限チーズケーキだ。これが想像以上に美味しい。全然甘くていける。あぁ〜満腹。パパ、満足してくれた?とりあえず、パパ誕生日おめでとう! |
★今更ですが新居のご紹介!
![]() ![]() |
![]() |
新居に引越して早約2ヶ月。待望のMyRoomをゲットした菜優真優ちゃん。各々が選んだカーテン等・・・好みが出て面白い。まずは真優ちゃんのお部屋。予想通り女の子チックな可愛いお部屋に!カーテンはもちろん可愛い花柄のローラアシュレイ。ママの影響?まさに好みが一致。そして天井には可愛いシーリング付きの照明。もちろん毎晩ワンコたちとお寝んねだもんね。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
反して菜優ちゃんのお部屋は個性バリバリ。これぞ1940年〜60年代のレトロデザイン、まさにミッドセンチュリー!でも、カーテンも斬新なデザインだが思ったほど喧嘩してなく意外にいいかも?リビングはママが凝りに凝った赤系のローラアシュレイのカーテンでバッチリ。でもピアノ置くと、十二分と思っていた18畳のリビングもぴったりサイズ?それでも今のところこれっと言った問題点もなく大満足な新居でした。 |
★今日はDIY! 駐車場のレンガ敷きにトライ!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日は初夏の陽気?そんな中、キツいがDIYに挑戦だ。先日随分前にネット注文してあった「ドイツレンガ」のイエローが到着。これっ車が乗っても割れない強度があるため駐車場にもOKなレンガなのだ。暑い中、まずは砂利の上にインスタントセメント(ドライモルタル)を敷き詰めるが、これが滅茶苦茶重くて重労働。当然ながらこれはパパの役目・・・うぅ〜腰にくる〜と情けない。綺麗にならしたらレンガをならべ、隙間を珪砂で埋めて水でしめれば完成だ。たかが2時間ほどのDIY作業だったけど皆全身汗だく。うぅ〜たまらん。でもどうですか?もちろん、思いっきり素人作業なので見た目それなりだけど。当の自分たちにとっては大満足の出来?本当はもう少し黄色系のレンガにしたかったんだけど、予算もあることだしイメージ通りと言っていいかなっ。うん、いいアクセントになったぞ。1日寝かせればしっかりとモルタル固まって完成だ。 |
★ママ、いつもありがとう!母の日!
![]() ![]() |
![]() ![]() |
今日は母の日。感謝の気持ちをこめて菜優真優ちゃん紫陽花をプレゼント。毎年カーネーションを贈っていた菜優真優ちゃんだが今年はママが「紫陽花が欲しいなぁ〜」という情報をゲットしていたようで早々に紫陽花に決定。ところが紫陽花ってどんだけ種類があるんだ?ママはホントはアナベルという白い紫陽花が欲しかったらしいのだが残念ながら在庫なし。約1時間ちょっと悩みまくった結果これが1番綺麗!と「ユーミー ヴァージン」に決定。八重咲きが可愛く、更にグリーンー白ー青ー白ーグリーンと花色がかわっていくのだそうだ。おぉ〜綺麗でいいじゃない。(ちなみに2週間たったら綺麗にブルーに変身)パパは毎年恒例の今は亡きパパ方のばばに白カーネーション。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
そして、我が家の母の日は子供たちが夕食を振舞うのがお決まり!っということで今年も菜優真優ちゃんでハヤシライスつくりに挑戦。毎年カレーライスだったのにちょっとひねり?もちろんサラダも一緒だ。う〜ん、美味い!最後にパパから今日がんばった菜優真優ちゃんとママへ恒例のケーキの差し入れ。うん、美味しかった〜。これで無事母の日終了だ。ママも満足してくれたようで良かった良かった。 |
★2016年5月 GWに良太兄ちゃん初帰省!
![]() ![]() |
このGWは良太兄ちゃんが初めての帰省。どうやら一緒に上京した高校時代の親友たちと共に名古屋に戻ってきたようだ。もちろん帰省最初の夜は在名の友人も合流しカラオケで徹夜で大騒ぎ。この若さいいなぁ〜っとパパ。久しぶりにファミリー5人揃った夜はもちろん良太兄ちゃんの希望を聞く・・・焼肉?寿司?おふくろの味?そんな中、良太兄ちゃんは焼肉と即答!近所の行きつけの焼肉店で思いっきり肉堪能だ。上京してたった1ヶ月ちょっとしか経っていないのに何かすごく懐かしく感じちゃうんだよねぇ〜。さて、次は夏休みに戻ってきてくれるかな?とりあえず良太兄ちゃん元気そうで何よりだね。 |